赤ちゃんは、生後3ヶ月ごろから少しずつ視力もついて首が座ってきます。
この頃から、読み聞かせを行っているママ・パパも多いと思います。
今回は、赤ちゃんの無料でもらえる絵本についてご紹介します💁♀️
いろいろな絵本を読みきかせたり、触ったりすることで、どういう絵本が子供は好きなのか確かめることもできるので、ぜひ手に取ってみてください。
まるいのまるいのなんだろう?

企画作成 | ベビーカレンダー |
---|---|
ページ数 | 10ページ |
応募方法 | https://store.osakimedical.co.jp/shop/card/dc_login.aspx |
柔らかい絵のタッチが可愛い!
赤ちゃんがお腹の中で誕生して、少しずつ形や大きさが変わっていく過程を、いろいろなものに例えていくストーリーです。
最後のページには自分たちで選んだ子供の写真を載せることができ、世界にたったひとつだけの、オリジナルの絵本になります。
「生まれてきてくれてありがとう」
というセリフがあり、泣きながら読んでいるママ・パパもいるはず!
子供に愛情を伝えながら読める絵本です。
こんにちワン!

作・絵 | Lazoo |
---|---|
企画作成 | ベビーカレンダー |
ページ数 | 10ページ |
応募方法 | https://baby-calendar.jp/present/ |
一匹の犬が、散歩中に動物や太陽に出会うストーリーになっています。
ページごとに切り抜きやめくる部分があり、子供も楽しい仕掛け絵本です。
絵本の中には、色を塗っていない白い部分があり、子供が色を塗ったり模様を描くことで、世界でたったひとつの絵本に仕上げることができます。
赤ちゃん期だけでなく、色塗りができる頃まで長く楽しめる絵本です。
こんにちは 〇〇くん(ちゃん)

企画作成 | たまひよ |
---|---|
ページ数 | 12ページ |
応募方法 | https://st.benesse.ne.jp/memorial/big3pre/ |
表紙、絵本中にも自分の子供の名前が出てきます。
絵も可愛くて、大人も楽しめる絵本です。
赤ちゃんがお腹にいた頃から、生まれてくるまでのストーリーになっています。
「生まれてきてくれてありがとう」という、出産の時の記憶が蘇り、感動する絵本です。
最後のページには、生まれた時の体重・身長・名前をつけた人・生まれた時のこと・メッセージを書く欄があります。
タンタンタン

企画作成 | Benesse こどもチャレンジBaby |
---|---|
作 | accototo |
ページ数 | 8ページ |
応募方法 | https://www2.shimajiro.co.jp/baby/book/?birth=20200402 |
この絵本はこどもチャレンジBabyの絵本体験版です。
実物と同じサイズ・素材ですが、本物は18ページです。
赤ちゃんが気に入ったり、ママやパパが読み聞かせでいいなと思ったら、申し込んで取り寄せるといいでしょう。
擬音が多いことや、はっきりした色合いの絵なので、赤ちゃんが楽しめる絵本になっています。
丈夫な厚紙なので、舐めても破こうとしても安全な作りになっています。
ぎゅっぎゅっぎゅ

企画作成 | Benesse |
---|---|
文・絵 | いしづ ちひろ よしの あきお |
ページ数 | 8ぺーじ |
入手方法 | 赤ちゃん訪問 |
この絵本は“こんにちは赤ちゃん訪問事業用絵本”であり、生後1ヶ月頃に行われる赤ちゃん訪問の際に、保健師さんからいただいたものです。
市によって、赤ちゃん訪問時にプレゼントしてくれるものが違うようですが、私はこの絵本をもらいました。
擬音が多く登場するので、読みやすくて赤ちゃんにもわかりやすい内容になっています。
赤ちゃんと触れ合いながら楽しめます。
こちらも丈夫な厚紙で作られています。
初めての絵本は無料でGET!!
初めての絵本は、短いものでも十分楽しめます。
ゆっくり、強弱をつけて読んでみたり、赤ちゃんと触れ合いながら読んでみると楽しいです♪
