こんにちは!
私たちは、息子の1歳の誕生日にスマッシュケーキを作りました!
簡単に手に入って、安心して赤ちゃんでも食べられる材料で作れたので、ぜひ参考にしてみてくださいね❤️
スマッシュケーキとは?
スマッシュケーキとは、デコレーションされたケーキを、赤ちゃんが手でSmash!!(壊し)ながら、自由につかみ食べをするものです。
アメリカ発祥の習慣で、1歳の誕生日に行われます。
できれば手作りで、赤ちゃんも安心して食べられるケーキを作りたいと思いますよね。
と、私も作るまで疑問に思っていました。
でも、赤ちゃんも安心して食べられて、すぐに手に入る簡単なもので作れます^^
スマッシュケーキの材料

・食パン2枚(5枚スライス)
・ベビーダノン(すりりんご&にんじん)2パック(プレーンやいちご味でもOK)
・いちご3個(キウイやバナナなど、子供ちゃんが好きな果物でOK)
スマッシュケーキの作り方

1.食パンをコップなどを使って丸く切り抜く
2.いちご(2個)は細かく切る
3.食パンに、ベビーダノンを塗り、細かく切ったいちごを挟んで重ねる
4.周りをベビーダノンで覆い、いちごをトッピングする
すりりんご&にんじんなどの二層に分かれているベビーダノンを使う場合は、色が付いている部分は中のクリームとして利用します。

完成〜〜〜✨✨
スマッシュする息子

こちらが実際にスマッシュケーキをSmash!!した息子です。
最初は怖々した面持ちでしたが、食べれる!とわかると思いっきり崩して食べてました。
量が少し多かったので、半分は食べて、残りは次の日に母が食べました。

最後に

誕生日当日は時間がなかったのですが、10分くらいでぱぱっと作れました!
時間がないママパパにもオススメの作り方です!
簡単に手に入れる材料を使って、赤ちゃんでも安心して食べられるスマッシュケーキを、1歳の誕生日に作ってみてはいかがでしょうか❤️