こんにちは!
私たち夫婦は、結婚式の様子をウエディング情報誌に取り上げられて雑誌に載りました。
結婚式を考えるとき、結婚式の実例がいっぱい載っている情報誌を買って読むプレ花嫁さんも多いと思います。
私も結婚式をするって決めた時に、本屋さんに行って情報誌を何冊か読みました。
いろいろな事例が載っているのでとても参考になります。
結婚式を終えて、私たちの結婚式を他の人にもみて欲しい!でもどうやって雑誌に載ることができるんだろう?と疑問に思っている方もいらっしゃると思います。
この記事では、私たち夫婦がウエディング情報誌に掲載されることになった経緯と取材から掲載までの流れを具体的に記載したいと思います✍️
なぜウエディング情報誌に載ることになったのか?
結婚式が終わった後、担当のウエディングプランナーさんから
と声がかかりました。
担当のプランナーさんとは、高校時代からの友達ということもあり、連絡がすぐに取れる関係だったので、私はすかさずOKを伝えました!
良い記念にもなると思って引き受けました^^
結婚式場のスタッフが吟味して雑誌取材の対象カップルを選んでいるようです!
担当者から連絡あり!取材の流れ
プランナーさんから雑誌出版社さんに連絡先を教えても良いか聞かれ、そのあと連絡がありました。
と言われ、指定した時間と場所に行きます。
結婚式の写真のデータ全てと、結婚式の打ち合わせ用紙を持っていきました。
出版社さんは若い女性で、以下のようなことを聞かれました。
- 結婚式場を選んだ理由
- 結婚式でこだわったところ・印象に残っているところ
- 結婚式の費用と内訳
- 当日のスケジュール
結婚指輪やハネムーンの費用など、知って欲しくないところは答えなくて大丈夫ということだったのでヒミツ㊙️と書いてくれていました。
話をしながら、使って欲しい写真、気に入っている写真を選びました。
取材してもらったカフェで飲み物とケーキを食べたのですが、出版社さんが払ってくれました(やったー!)
取材にかかった時間は大体1時間半くらいでした。
掲載までの流れ
取材後、出版社さんが作った雑誌ページをメールで送ってくれます。
話したことと意味合いが違った文章があったり、写真を別にして欲しいという希望があればその時に伝えたら変更してくれます。
出版社さんと自分たちの納得がいくページに仕上がったら掲載されます。
掲載後には友達から反響が・・・!
その雑誌をみた友達からSNSを通して連絡がありました。
気恥ずかしく感じましたが嬉しかったです。
悩んで自分たちで作り上げた結婚式を見てもらいたい・プレ花嫁さんの参考にして欲しいと思う方はぜひ取材を受けて欲しいと思います。